書くのって大変!?
ブログをはじめたばかりの
初心者が
ブログ書くのって時間も労力もかかりますよね。
せっかく頑張って書いたんだから
1人でも多くの人に読んでもらいたいって思いますよね。
あなたもそうじゃないですか。
初心者の書いたブログを
どうやったら読んでもらえるように
書いたらいいのでしょう。
読んでもらえるブログを書きたいと
悩んでしまうことで
書く手が止まってしまうことありますよね。
僕もその中の一人でした。
でも、
あることを事前に準備するだけで
以前より
ブログを書く手が
スラスラと動くようになりました。
僕がやった
ある準備を事前にすることについて紹介します。
ブログ初心者にはありがちな
・ブログを書く手が止まっている
のはなぜか?
悩んでいるあなたには、
きっと参考になるので
ブログを書くヒントにして下さい。
僕はいいブログを書きたいと思ってから
プレッシャーなのか、
考え過ぎ(読んでくれる人の役に立ちたい)て
急に手が止まって書けなくなってしまいました。
あなたはいいブログってどんなブログだと思いますか?
僕の理想とする
ブログとは、
最後まで読んでもらえるブログ
じゃぁ完読されるための方法とは?
今から次のことについて順にお話しします。
・5W1Hにあてはめる
・本文を書いたあとにタイトルをつける
についてお話しします。
良い例
・読みやすい文章
・読者のニーズに合わせた内容
・小学生でも理解できるように書く
良くない例
・テンポが悪く読みにくい
・ニーズにあわない長文
・内容が専門的で難しい
ネットで記事を読む人は
・段落がない
・長文
を苦手とするため
段落がなく長文の記事だと
すぐにページを閉じてしまいます。
じゃぁ読んでもらうためには
どうしたらいいか…
最後まで読んでもらうには
・適度な箇所で段落をくぎり
・程良い文章の長さ
と言うことになります。
完読される良い文章はラーメンに例えると
最後まで読まれない文章=食べ切れないラーメン。
例えば、あなたが
ふらりと入ったラーメン屋さんで
どんな時食べきれず残してしまいますか?
・量が多すぎる
・麺が伸びてる
ラーメンも完読されるブログ記事も
読者それぞれのニーズにあっているかどうか
ということになります。
読者さんに最後まで読んでもらうためには
全ての人の興味をそそる内容ではなく
その人その人に合った記事を書くようにすること。
ラーメンを最後まで食べきってほしいと願う
ラーメン店主にも
通じるものがありますよね。
スラスラ書くには記事の構成が大事
▼タイトル
記事を書く前に
手書きで記事内容の構成を
考えてから書き始めると
スムーズにいきます。
タイトル(主眼)を考え
ブログを読んでくれる人に
何を伝えたいのかという
キーワードになる言葉を
2~3個タイトルにいれることが重要。
▼見出し
見出し(骨子)は目的を伝えるための
小さな道筋。
骨子の構造は5W1Hで例えると分かりやすいと思います。
5W1Hにあてはめる
有名なのでご存知だと思いますが
・WHO(誰が)
・WHat(何を)
・WHen(いつ)
・WHere(どこで)
・WH y(なぜ)
・How(どうやって)
どうやってあてはめるのか
例文で説明しますね
「僕はブログを一年前からシーサーブログで
ストレス発散のために日々の思ったことを
無料のブログサービスで書いています」
という文章があると…
・僕はが(WHO)
・ブログを(WHat)
・一年前から(WHen)
・シーサーブログで(WHere)
・ストレス発散のため(なぜ)
・無料のブログサービスで(How)となります。
どうでしょうか。
5W1Hに当てはめると意外に簡単に
筋道のある読みやすい文章書けますよね。
ブログを書く手が止まるのは
難しく考えすぎるのも一つの原因。
だったら機械的に5W1Hにあてはめるだけで
随分楽に書けるのでないでしょうか。
最後にこれは逆転の発想だと僕は思っています。
本文書いてあとにタイトルをつける
あなたはブログタイトルをどのタイミングで考えていますか?
僕もそうでしたが
ブログタイトルって最初に考えませんか?
ブログタイトルを考えてから記事を書き始めるのが
通常のブログを書く順番。
タイトルに合った記事がうまく書けたときには良いのですが
この順番だとタイトルから話題を膨らませて
記事を書いていくのですが、
あれっタイトルって何だっけ?
何について書いてた?
てなることないですか。
タイトルと記事内容が微妙に合ってなかったり
最悪まったく違うよってこともありますよね。
最悪の事態を避けるためには
逆に考えたらどうでしょうか。
何について書くのかタイトルがないと書けないので
仮のタイトルをつけておいて
そこから本文を書いていき
書き終わってから改めてタイトルをつける。
順番を逆にすることによって
タイトルと本文が合わない状況を回避することができます。
この方法って結構役に立ちますよ。
ブログ初心者にとっては目から鱗になるはずです。
一度試してみてください。
まとめ
日々ブログを書いていると
読者さんが少しでも読みやすい
できることなら最後まで読んでほしいと
思うようになりますよね。
それがちょっとしたプレッシャーになって
ブログ書く手が止まってしまうなんてことに
なったら本末転倒です。
僕もそのスパイラルに陥って
苦い経験をしました。
あなたには
そんな回り道をして欲しくないです。
このブログが
もしも手が止まって
どうしていいか分からない
あなたのお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき有難うございます。
ーおわりー
【ワードプレス初心者】カテゴリー設定は絶対やっておくべき理由とは!?