牛肉料理焼肉

希少部位サガリとは|サガリの特徴・おすすめの食べ方をお肉のプロが解説

多くの人を笑顔にする焼肉。


焼肉屋さんで食べたり、
スーパーで購入して家で食べたり
最近ではふるさと納税で牛焼肉の返礼品があったりと
牛肉を食べる機会が増えてきました。

焼肉選ぶ際、種類がありすぎて
どれを選んでいいのか
迷ったことありますよね?

ロースやカルビ、ももなどの
定番部位ならなんとなくわかりますが
シャトーブリアンとかミスジなどの
希少部位については殆どの方が知識不足。

希少部位とはどんな味のお肉?
どこにある部位なの?

そんなあなたのために、
お肉のプロが
牛肉の希少部位サガリについてご紹介します。

希少部位とは

希少部位とは
牛肉1頭(400~600㎏)から
3㎏位しかとれない部位のこと。

サッパリ味から濃厚なものまで様ざま。
食感も歯ごたえのあるもの
とても柔らい食感のものまで
いろいろな部位があります。

今回はサガリについてご紹介します。

https://jiyuujitugenblog.com/%e7%89%9b%e8%82%89%e5%b8%8c%e5%b0%91%e9%83%a8%e4%bd%8d%e3%81%a3%e3%81%a6%e4%bd%95%ef%bc%9f%ef%bd%9c%e5%b8%8c%e5%b0%91%e9%83%a8%e4%bd%8d%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4%e3%82%92%e3%81%8a%e8%82%89%e3%81%ae/

牛サガリってどこの部位?

サガリは、
腰椎に接する背中側のお肉。

下のような形をしています。


出典:Google

サガリは脂の少ない赤身肉。

牛肉の横隔膜にあたる部位で
分類的には内臓系のお肉なんです。

サガリとは

焼肉店などで牛肉の部位の呼称として用いられる『サガリ』、「ハラミ」は、
いずれも牛の内臓を吊り下げる筋肉『横隔膜(おうかくまく)』に当たる部位です。
横隔膜は筋肉なので、本来赤身の一種といえますが、
内臓処理の段階で取れる部位であることから『ホルモン』に分類されることが多いです。

『サガリ』は、牛の横隔膜のうち腰椎に接する背中側の部位を食材としてみた場合の呼称です。
内臓を吊り下げている部分であることが呼称の由来です。
英語では「ハンギングテンダー(hanging tender)」といいます。
牛1頭から1本しかとれない部位で、脂身が少なく低カロリーです。
参照元はこちら

▼ハラミの特徴

内臓肉といえば
レバーなどに代表されるように
あまり歯ごたえがない印象がありますが、
ハラミは
他の内臓肉とは食感も味にもちがいあり
カルビのようなジューシーな旨味が特徴。

ハラミは赤身肉の割に
脂がすこしはいっていますが、
カルビのような脂っこさがなく

かといって、
もも肉のようにぱさつくでもなく
さっぱりとした旨味のある部位。

横隔膜の薄い部分(背中側)をハラミと言うのに対して
厚い身の部分(肋骨側)をサガリといいます。

焼き肉屋さんではほとんどが
ハラミとして商品提供されているようです。

 

ハラミのオススメの食べ方


焼肉にするのが一般的ですが
厚めに切ってステーキにしても
ジューシーでおいしいです。

ネギまのように一口サイズに切って
串刺しにして焼いても絶品です。

▼ハラミのカロリー

 

カルビのように油っこくないため
たくさん食べられるハラミのカロリーは
100gあたりで約344Kcal

牛カルビは
100gあたり約517Kcal
牛タンは
100gあたり約269Kcalです

 

ABOUT ME
kazu
はじめまして。私は某スーパーで精肉部門責任者歴30年のお肉のプロです。スーパーには毎日沢山のお客様が来店され色々なお肉の質問を受けます。「えッ、こんな疑問があるのか!」と気づかされることが多いです。お肉の疑問を解決して、「おいしいお肉」を食べてほしい!そんな思いから「お肉の基礎知識」などをブログで発信しています。少しでも、あなたのお役に立てたなら嬉しいです!