ジューシーな旨味が人気の「とんかつ」。
「とんかつ」をつくる時に悩むのが、豚肉の部位を何にするか?
ではないでしょうか。
この記事は、以下のような人におすすめ!
・とんかつを食べたいけど豚肉は何の部位がいいのかを知りたい
・とんかつ用の部位の特徴を知りたい
・とんかつの適正な厚さを知りたい
・とんかつ用の肉をやわらかくする方法を知りたい
その疑問にお肉のプロがお答えします。
今回は、わたしが独断と偏見?で特におすすめする「ヒレ肉」の
・特徴と選び方
・やわらかくする方法
をご紹介します。
・この記事を読むことで、とんかつに使う部位の特徴と選び方がわかります
そして、
・「とんかつ」に最適な部位を選ぶことができるようになります。
さらに、
・最適な部位を選べるようになることで、お店で食べるような、「おいしいとんかつ」を食べることができます。
では、はじめます!
目次
ヒレ肉の特徴
お肉の部位は、一般的に運動量の違いで「柔らかい肉質」になったり「硬い肉質」になります。
運動量が少ない⇒肉質はやわらかい
運動量が多い⇒肉質は硬め
になります。
ヒレ肉は、体の中心部にある部位で、運動量がとても少ない部位。
運動量が少ないことで、とてもやわらかい肉質です。
豚肉の部位の中では一番柔らかい部位。
その上、ビタミンB1やタンパク質、ミネラルなどエネルギー代謝に必要不可欠な栄養素も豊富に含まれています。
ヒレ肉は、豚肉1頭からわずか1㎏位しかとれないとても希少な部位。
赤身肉で、やわらかく、ヘルシーの事もあり人気の部位なので、お値段も豚肉の中では一番高い部位です。
ヒレ肉の最大の特徴は、脂肪分がとても少ない赤身肉なのに、キメが細かく、水分も適度にあり、ジューシーな旨味と食感を楽しむことができる部位です。
ヒレ肉は、ロースなどの脂の多い部位に比べ、ヘルシーで、あっさりしているので、脂身の苦手な方にはおすすめの部位です。
ヒレ肉は、とんかつ用のとしても大変人気がある部位です。
それでは、ヒレ肉のとんかつ用の切り方を、2通りご紹介します。
ヒレ肉のとんかつ用の切り方①と筋切り
スーパーでは、通常、ヒレ肉はブロックで並んでいることが殆どなので、とんかつにしたい時は、自分で切らなければなりません。
ヒレ肉は、お肉自体はとても柔らかい部位です。
柔らかいヒレ肉をもっと柔らかくする方法が「筋切り」。
やり方は、包丁の先端部分を使い、とんかつのお肉の面に対して、斜め45度くらいの角度でブスブスと数回刺してください。
斜めに刺すことで、ヒレ肉の繊維が短く切れ、柔らかくなります。
一度、お試しください。
筋切りしたあとのヒレ肉の、とんかつ用の切り方をご紹介します。
1つ目の切り方はこうです。
ヒレ肉のとんかつ用の通常の切り方は、ヒレ肉の繊維を短くする切り方。
繊維を短くきることで、お肉がやわらかくなります。
なぜ、繊維を短くすることで柔らかくなるのか?は下の記事を参考にしてください。
https://jiyuujitugenblog.com/%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%84%e8%b1%9a%e3%83%90%e3%83%a9%e8%82%89%e3%83%96%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ae%e5%88%87%e3%82%8a%e6%96%b9%ef%bd%9c%e3%81%8
この切り方は、ヒレ肉の繊維を短くきることで、「やわらかさ」を最大限に引き出すことができます。
実際に、スーパーなどの売り場のヒレ肉以外のとんかつ用のお肉も、柔らかくなるように繊維を短く切っています。
ヒレ肉は、豚肉の部位の中では一番やわらかいので、歯ごたえのある食感を好む方には不向きな部位になるかもしれません。
「少し歯ごたえがあり」、「柔らかいとんかつ」がヒレ肉を食べたいという方には、次にご紹介する切り方の方があっているかもしれません。
ヒレ肉のとんかつ用の切り方②
ヒレ肉の通常の切り方は、繊維を短くする切り方です。
しかし、通常の切り方では柔らかすぎて物足りないという方のために、少し、歯ごたえを出す切り方をご紹介します。
まず、画像からご覧ください。
まずは、
・長いヒレ肉を3〜4等分に切ります。
・切ったヒレ肉を縦に3〜4等分にきります。
このように切ることで、ヒレ肉の繊維が、通常の切り方より長くなります。
ヒレ肉の繊維が長くなるように切ることで、通常の切り方に比べ、少し「歯ごたえのある」「とんかつ」になります。
一度、お試しください。
とんかつは、「筋切り」をしたり、衣をつけたりと、作る手間のかかる料理ですよね。
それなら、多めに作って冷凍保存すると便利です。
とんかつの冷凍保存方法
とんかつの冷凍保存は、2通りあります。
1つ目は、とんかつに衣をつけて、「揚げる前に冷凍」する方法。
2つ目は、「揚げてから冷凍」する方法です。
とんかつ冷凍「揚げる前」と「揚げた後」の食感の違い
とんかつを「揚げる前」と「揚げた後」に冷凍した時の「食感」と「風味」の違いをご紹介します。
揚げる前の食感
揚げる前に冷凍したとんかつは、
・衣はサクサクとした食感
・下味もしっかり染み込んでいる
揚げた後に冷凍したとんかつは、
・衣はカリッとした食感
・香ばしさが増し、時間が経ってもおいしい
とんかつを揚げる前と後の冷凍方法の違い
とんかつを揚げる前に冷凍するのと、揚げた後に冷凍するのでは、やり方に違いがあります。
揚げる前に冷凍する方法
とんかつを揚げる前に冷凍する方法は、
①豚肉に味と衣をつけ、後は揚げるだけの状態にする。
②とんかつを一枚ずつラップする。
③とんかつがかさならないようにして、保存冷凍袋にいれて密閉する。
④金属性のバットにいれて急速冷凍する。
ポイント
・とんかつを1枚ずつラップして密閉することで、とんかつ用のお肉を乾燥から守り、解凍後もお肉のパサつきを防いでくれます。
・熱伝導のいい金属製のバットを使用することで急速冷凍が可能になり、急速冷凍することで、お肉からドリップ(旨味成分)がでるのを防ぐことができる。
揚げた後に冷凍する方法
とんかつを揚げた後に冷凍する時の大事な注意点があります。
それは、
揚げた後、とんかつの粗熱を完全にとった後に冷凍することです。
豚肉に、
・下味をつけ、衣をつけて揚げて、常温で冷ます
・とんかつの脂をきって、20〜30分常温で放置する
粗熱が取れた後は、揚げる前の方法と同じです。
②揚げとんかつを一枚ずつラップする。
③とんかつがかさならないようにして、保存冷凍袋にいれて密閉する。
④金属性のバットにいれて急速冷凍する。
冷凍したとんかつの解凍・料理の仕方
冷凍したとんかつの「解凍法」「調理法」をご紹介します。
揚げる前に冷凍したとんかつの解凍・調理方法
①低温の油(160度)に、凍ったままのとんかつをいれます。
②1枚は約8分、2枚だと約10分くらい、衣がきつね色になるまで揚げる。
③衣がきつね色になった後、さらに色がこくなるまで中火で1〜2分程度あげる。
ポイント
・低温でしっかり中心部まで火を通す
・最後に高温で揚げる
低温でしっかり中心部まで火を通す
冷凍したとんかつを、そのまま高温で揚げると、表面だけ焦げて、中心部は加熱不足になります。、
加熱不足は、食中毒などのリスクが高くなります。
揚げはじめは低温で、じっくり火を通すことで、ゆっくり中心部まで火が通ります。
揚げる前に冷凍したとんかつは、
低温〜最後に高温にすることがポイントです。
最後に高温で揚げる
揚げはじめは、低温。
最後に高温であげることで、冷凍しないで揚げた時の食感と遜色ない出来上がりになります。
最後は高温で揚げることで、衣はサクサク、肉はジューシーになります。
揚げた後に冷凍したとんかつの解凍・調理方法
①凍ったまま200度に温めたオーブントースターで約4分加熱。
②加熱後、衣がカリッとしてきたら、焦げ防止に、とんかつの上にアルミホイルをのせる
③8~10分くらい加熱して、とんかつの中心部まで温める
急ぐ場合は、耐熱皿にキッチンペーパーをしいて、その上に揚げたとんかつをのせて、電子レンジを500Wにセットして、とんかつ1枚につき約1分間加熱し半解凍します。
そのあとは、
①加熱後、衣がカリッとしてきたら、焦げ防止に、とんかつの上にアルミホイルをのせる
②8~10分くらい加熱して、とんかつの中心部まで温める
ポイント
揚げた後に冷凍したとんかつは、オーブントースターで解凍することで、
・「衣はカリッ」「香ばしさアップ」
・時間が経ってもベチャとならない
「とんかつの冷凍保存」、揚げる前、揚げた後の違いを一覧表にまとめました。
揚げる前に冷凍 | 揚げた後に冷凍 | |
解凍後の食感 | ・衣はサクサクとした食感 | ・衣はカリッとした食感 |
解凍後の風味 | ・下味もしっかり染み込んでいる | ・香ばしさが増し、時間が経ってもおいしい |
保存期間 | 約3週間 | 約1か月 |
解凍方法 | ①低温の油(160度)に、凍ったままのとんかつをいれます。 ②1枚は約8分、2枚だと約10分くらい、衣がきつね色になるまで揚げる。 ③衣がきつね色になった後、さらに色がこくなるまで中火で1〜2分程度あげる。 |
①凍ったまま200度に温めたオーブントースターで約4分加熱。 ②加熱後、衣がカリッとしてきたら、焦げ防止に、とんかつの上にアルミホイルをのせる ③8~10分くらい加熱して、とんかつの中心部まで温める |
最適な使い道 | ・揚げたてを食べたい時 ・夕食のメインに |
・少量ずつ使いたい時 ・お弁当のおかずに(お弁当用とんかつは、予め一口サイズで作っておくと便利です) |
とんかつは、
・筋切り
・衣をつける
など、手間のかかる料理。
一度の、多めに作って冷凍することで、次に作る時の「面倒くささ」を解消できます。
冷凍の仕方も、「揚げる前に冷凍」するのと「揚げた後に冷凍」するのとでは、食感と風味に違いがでます。
とんかつを冷凍保存する時の参考にしてください。
とんかつ肉の部位は何がおすすめのまとめ
この記事は、以下のような人の疑問にお答えしました!
・とんかつを食べたいけど豚肉は何の部位がいいのかを知りたい
・とんかつ用の部位の特徴を知りたい
・とんかつの適正な厚さを知りたい
・とんかつ用の肉をやわらかくする方法を知りたい
今回の記事では、わたしが、独断と偏見?でおすすめする「ヒレ肉」の特徴や選び方をご紹介しましたが・・・
参考になりましたか?
とんかつは、部位選びと下処理が重要です。
「今回ご紹介した「ヒレ肉」は「ロース」や「肩ロース」と並んで、やわらかい部位です。
そして、とんかつ肉としては、人気もあります。
是非、この記事を参考に「おいしいとんかつ」つくってくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。