お肉は人気の食材。食卓に登場する機会も増えましたよね。
お肉にはロース、肩ロース、ももなど色々な部位がありますが、
それぞれの部位には特徴にちがいがあり選び方を間違えると
時間をかけた料理が台無しになることもあるくらいお肉選びはとても重要。
そんな失敗をしないためにはお肉の部位の特徴と用途を知ることは大事です。
そこでお肉のプロが、お肉の部位別に特徴と用途をご紹介します。
今回は、すき焼きやしゃぶしゃぶに最適で脂肪も少なくヘルシーな部位牛肉の”外もも”のご紹介です。
外もももはどこにある部位
お尻からスネにかけての運動量の多い部位。
外ももの特徴
外ももは、牛の体重を支えるためにのよく使う重要な筋肉なので
※きめ※は粗く硬めの肉質。
※※きめとは
きめは、骨格筋を線維の方向に対して直角に切ったときの切り口で、筋束同士がくっついている様子のこと。「きめが細かい」というのは、個々の筋束の直径が小さいことを示している。筋束が細いと筋線維を束ねている筋膜も薄く、物理的強度が小さいため加熱調理した肉もやわらかい。同じ種類の肉で同じ部位で比較した場合は、きめが細かいほど肉質がやわらかく、高品質とされる。一般的に運動量が多い、あるいは強い力を出す筋肉はきめが粗い。日本食肉消費総合センター
キメが粗い=肉質が硬めキメが細かい=肉質は柔らかいと覚えるといいですね。
外ももは、部分部分で硬さに違いがありスネに近くなるほど硬くなっていきます。
外ももの用途
外ももの中でも比較的柔らかい部分は、薄切りで使う
・すき焼き
・しゃぶしゃぶ
少し厚目のスライスで
・鉄板焼きなどに適しています。
硬い部分は、
・カレー
・シチュー
などの煮込み料理で使うと柔らかくなります。
https://jiyuujitugenblog.com/%e3%81%8a%e3%81%84%e3%81%97%e3%81%84%e7%89%9b%e8%82%89%e3%81%ae%e9%81%b8%e3%81%b3%e6%96%b9%e8%a6%8b%e5%88%86%e3%81%91%e6%96%b9%ef%bd%9c%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%842%e3%81%a4%e3%81%ae/