豚バラは、色々な料理につかえる万能食材。
特にブロック肉は、定番の角煮をはじめ、炒め物などいろいろな使い道がありますよね。
最近では、「つくりおき食材」として、豚ブロックで「塩豚」を作る人が多くなってきましたよね。
※塩豚とは
豚のブロック肉に塩をして、
ラップでしっかり密閉して
冷蔵庫で熟成させてつくること
「塩豚」は、塩をぬりこむことで豚ブロックの余分な水分と臭みを取り除き、豚肉の旨味がギュと凝縮されます。そして、そのままの状態で保存するより長持ちするのが利点です。
この記事では、旨味がアップした「塩豚」のおすすめの使い方と、やわらかくなる正しい切り方をご紹介します。
「塩豚」を基本食材に作ることで、あなたの料理の腕もワンランクアップするはずです。
では、はじめます!
目次
塩豚の作り方
豚の塊肉に塩をぬりこんで作る塩豚。
実際に作る時の、注意点をご紹介します。
コチラの記事は、とても参考になります。
⇓
今日の料理レシピ「塩豚」
塩豚をつかった豚バラ角煮
豚バラ肉ブロックを使った代表的な料理といえば、
豚角煮
角煮には、バラブロックが一番合います!
バラ肉自体は、やわらかい部位です。でも、切り方一つで、もっと、もっと、やわらかくなります。
柔らかくなる正しい切り方をご紹介する前に、お肉の「やわらかさ」や「硬さ」を左右する繊維方向の見分け方についてご紹介します。
まずは、下の画像をご覧ください。
豚バラブロックが柔らかくなる切り方は、2つのうちどちらか、わかりますか?
正解は下(2枚目の画像)です。
なぜ、2枚目の切り方の方がやわらかくなるのかを解説します。
バラ肉をやわらかくする正しい切り方は繊維方向の見極めがポイント
豚肉に限らず(牛肉でも鶏肉でも)、お肉には繊維があります。
当然、バラ肉にも繊維があります。
ブロック肉をやわらかくする正しい切り方は繊維方向の見極めがポイントになります。
豚バラ肉ブロックの繊維は、このような方向に長くのびています。
お肉をやわらかくするには、
長く伸びている繊維を短く切ることでやわらかくなる!
この矢印(繊維)が短くなるように、繊維を短く切ることで、
お肉がやわらかくなります。
なので、2枚目の画像が正しい切り方です。
角煮が柔らかくなる正しい切り方
角煮は煮込み料理なので、お肉自体は柔らかくなりますが、より食感をやわらかくするには切り方に気を付けるだけで、もっと美味しい豚角煮になります。
非常の大事なのでもう一度確認します。
角煮を柔らかくする切り方はどっち?
もう、わかりますよね!?
正解は、2枚目の切り方です。
ただ画像のような切り方では大きすぎるので、まずは、縦に3~4等分に切ります。
そして、筋目が短くなるように、横に切ってください。
豚角煮といえば、お肉のジューシーさを味わう料理なので、すこし厚めに切るのがおすすめ。
あとは、いつものように料理するだけで、やわらかくて美味しい豚角煮ができあがります。
やわらかくなる豚バラブロックの焼肉用の正しい切り方
スーパーで焼肉用のお肉を買うのも簡単でいいですが、自分好みの厚さで焼肉したい時もありますよね。
そんな時に役立つのが、ブロック肉の正しい切り方。
豚バラ焼肉も基本的には豚角煮と同じ切り方です。焼肉ですから、一口サイズの大きさにすると食べやすいので、角煮よりはやや小さめに柵どりしてください。
※柵どりとはお肉を繊維に沿って平行に切ること
ところで、お肉を、焼肉用のように薄く切るのってむずかしくないですか?
じつは、切りやすくする裏技があります。
バラブロックを柵どりした状態で、少しの間(指でさわってお肉の表面がかたくなるくらい)約5~10分くらいでいいです。
冷蔵庫の、冷凍庫で表面が少し硬くなる状態になった時に切ると切りやすくなります。一度お試しください。
やわらかくなる豚バラねぎま串の正しい切り方
豚バラねぎま串の、正しい切り方をご紹介します。
まず、繊維に平行に縦に柵どりします。
※柵どりとはお肉を繊維に沿って平行に切ること
あとは、横に好みの厚さに切って、串に刺すだけでやわらかい豚バラねぎま串のできあがりです。
やわらかくなるサムギョプサルの正しい切り方
日本と同じで牛肉は高級食材の韓国。手ごろな定番の豚肉料理としてサムギョプサルは人気。
「サムギョプサル」とは、豚のバラ肉を使った焼肉で、赤身と脂身が3層になっていることから、韓国語で「サム(三)ギョプ(層)サル(肉)」と呼ばれています。牛焼肉よりも豚焼肉が人気の韓国で「サムギョプサル」は豚焼肉の中でも圧倒的な消費量を記録。国民的な人気を誇る焼肉として「韓国焼肉=サムギョプサル」と言われるまでになりました。日本からの観光客の間でも韓国旅行中に食べてみたい韓国料理の一つとして人気があります。KONEST
日本でも、韓国ブームなどもあり、女性を中心に、サムギョプサルが人気になりましたよね。
サムギョプサルに使う豚肉は、バラ肉の厚切りをつかいます。
大事なことなのでもう一度確認です。
(しつこくてすみません)
バラ肉を柔らかくする正しい切り方はどちら?
もう、わかりますよね!?
2枚目が正しい切り方です。
それでは、サムギョプサルの正しい切り方をご紹介します。
サムギョプサルは、豚バラをまず、縦に3~4等分に切ります。
そして、筋目が短くなるように横に切ってください。
<サムギョプサルの焼き方>
「サムギョプサル」は、鉄板の上でキムチやニンニクなどと一緒に脂を落としながら焼き、表面に焦げ目がついてカリカリになったら食べごろです。肉厚で歯ごたえがある反面、焼きあがるのに時間がかかるので、じっくりと焼きましょう。
韓国の焼肉店では一般的にお肉の焼き加減はスタッフが見てくれる店舗が一般的ですが、中には最初からセルフサービスのお店や、店員が忙しかったりすると管理ができないので、その場合は焦げないように各自でお肉の管理をするようにしましょう。
傾斜型の鉄板ではお肉を高いほうへ、キムチは低い方に配置して一緒に焼きましょう こんがり焦げ目が付き始め、カリカリになるまで焼いたら食べ頃
サムギョプサルは、ニンニクやキムチといっしょに食べる料理。バラ肉のジューシーさを味わうために、すこし厚めに切るのがおすすめ!
バラブロックに限らず、ブロック肉の筋目を理解し正しい切り方を覚えると、
お肉がやわらかくなり、おいしくて、やわらかく食べることができますので参考にしてください。
「塩豚」は、色々な使い方ができる「つくりおきの万能食材」です。
他に、どんな使い道があるのか?
この記事は、非常に参考になります!
⇓
今日の料理レシピ「塩豚」
【塩豚を作る!】バラ肉の使い方と正しい切り方のまとめ
この記事では、
・豚ブロックを、さらに、おいしくする「塩豚」とは何か?
「塩豚」を使って作る
・「角煮」が柔らかくなる正しい切り方
・「焼肉」が柔らかくなる正しい切り方
・「ネギマ串」が柔らかくなる正しい切り方
・「サムギョプサル」が柔らかくなる正しい切り方
をご紹介しました。
そして、この記事で一番に伝えたかったのは、
ブロック肉の繊維の見分け方!
豚バラ肉ブロックの繊維は、このような方向に長くのびていて、
お肉をやわらかくするには、
長く伸びている繊維を短く切ることでやわらかくなる!
この矢印(筋目)が短くなるように、筋目を短く切ることで、
お肉がやわらかくなるということでしたが、、、
理解は深まりましたか?
「知ってたよ!」
「え、そうなんだ!」
「目から鱗!」
などなど、、、、、
色々なことを感じながら、記事を読んで頂いたとおもいます。
巷には、正しくない情報がいっぱいあります。
お肉の切り方一つにしてもそうです。
お肉に、歯ごたえを好む人もいるかもしれませんが、多くの人は、柔らかさを好みます。
お肉は、切り方で一つで、やわらかくもなり、硬くもなります。
今回ご紹介した、バラブロックの正しい切り方は、あなたに参考になったでしょうか?
もし、一人でも、
参考になったよ
という方がいてくれるなら嬉しいです。
最後まで、ありがとうございました。
関連記事
バラブロック以外の、豚ブロックの正しい切り方をご紹介します。合わせて読むと「お肉の繊維の見分け方」がより深く理解できるはずです!