豚肉ブロック 切り方

豚肩ロースブロックの正しい切り方|柔らかくなる繊維方向の見分け方をお肉のプロが解説

豚肉のブロック。

豚肉のブロックは、焼豚や煮豚、角煮など色々な使い道があります。

でも、出来上がった焼豚や煮豚を食べたときに、「ちょっと硬いな!」と感じたことありませんか?

それは、切り方が間違っているのが原因かも?

お肉には、「やわらかさ」を左右する繊維があるのご存知でしょうか?

お肉を柔らかくするためには、お肉の繊維方向の見分け方がとても重要です。

お肉の繊維の向きを理解して、正しい切り方をしないと、折角手間かけた料理のお肉が、硬くて台無しになってしまいます。

この記事は次の人におすすめです!

・やわらかいチャーシューを食べたい!
そのために、
・肩ロースブロックの繊維方向の見分け方を知りたい!
・肩ロースブロックの正しい切り方を知りたい!

 

豚肉ブロックには色々な部位がありますが、その中でも人気の部位、肩ロースブロックの繊維の見分け方柔らかくなる正しい切り方をお肉のプロがご紹介します。

では、はじめます!

肩ロースの繊維の見分け方

これが、スーパーの肩ロースブロック。

切りやすいように、長方形にカットされています。

肩ロースの繊維は、矢印方向に左右に長くのびています

溝みたいな線が左右に伸びているのが分かるでしょうか?


これが肩ロースの繊維の方向です。

馬肉ブロックの正しい切り方と解凍方法をお肉のプロが解説

馬刺しがやわらかくなる繊維方向の見分け方と正しい切り方

お肉の繊維は非常に丈夫で、加熱しても、柔らかくならず口に残ってしまいます
これが「硬さ」の原因の一つ。

この繊維は、お肉の中に長く伸びた状態になっています。

そして、やわらかさを左右します。

しかし、正しい切り方をすると、柔らかくなります。

それでは、正しい切り方をご紹介します。

 

肩ロースがやわらかくなる正しい切り方

お肉を柔らかくする正しい切り方は、繊維に対して垂直に包丁をいれ筋目を短く切ることで柔らかくなります。

 

柔らかくなる正しい包丁の入れ方は、左右に伸びている繊維を

繊維が短くなるように切る。

お肉をやわらかくする正しい切り方は、繊維に対して直角に包丁をいれ筋目を短く切ることだったので、

上の写真のように切ることで柔らかい食感のお肉になります。

当然ですが、繊維に沿って包丁を入れてしまうと硬くなります。
天と地ほどの差がでますので気を付けましょう。

この繊維の見分け方と、正しい切り方で食べた時の食感がやわらかいお肉になります

この方法は、いろいろな料理に応用可能です。
この機会に覚えておきましょう。

お肉の繊維方向の見分け方と、正しい切り方は、あなたの料理の腕をワンランクアップさせてくれます。

ぜひ、参考にしてください。

【馬肉ブロックの正しい切り方】馬刺しがやわらかくなる切り方

肩ロースは、角煮や焼肉など色々な料理に使われます。

【豚バラ角煮切り方】柔らかくなる切り方をお肉のプロが解説豚バラブロックの角煮用の正しい切り方をご紹介します。お肉のブロックを柔かくする切り方は繊維方向の見分け方がポイントです。ブロック肉の繊維方向をみわけて正しい切り方をすることで食感がとてもやわらかくなります。特に豚角煮は、お肉を厚めに切るので正しい切り方をしないと硬い豚角煮になってしまいます。参考にしてください。 ...
【プロ直伝】豚バラブロック焼肉用の切り方|正しい切り方をお肉のプロが解説豚バラブロックを焼肉用に正しく切る方法をご紹介します。バラブロックは角煮もいいですが焼肉用に切ってもジューシーな旨味があります。しかし、切り方を間違ってしまうと食感が硬くなってしまいます。バラブロックは繊維方向を見分け正しい切り方をするとやわらかくなります。バラブロックを焼肉用に切る時の参考にしてください。...

「とんかつ」は、肩ロースの美味しさを引き出してくる代表的な料理の一つ。

「肩ロースとんかつ」を柔らかくする方法を下の記事でご紹介しています。
参考にしてください。

>>肩ロースとんかつ肉の選び方「柔らかくなる筋切り」の仕方をお肉のプロが解説

 

 

豚肩ロース肉とは

肩ロースは、豚肉の背中部分にある部位で、首(ネック)とロースの間にある部分。

 

 

 

肩ロースの特徴

肩ロースの特徴は、

肉質は※キメ※がやや粗く、やわらかい部分と硬い部分が混在していて脂が適度にあり濃い味が特徴の部位。

※※キメとは、
骨格筋を線維の方向に対して
直角に切ったときの切り口で、
筋束同士がくっついている様子のこと。
「きめが細かい」というのは、
個々の筋束の直径が小さいことを示している。
筋束が細いと筋線維を束ねている筋膜も薄く、
物理的強度が小さいため
加熱調理した肉もやわらかい。
同じ種類の肉で同じ部位で比較した場合は、
きめが細かいほど肉質がやわらかく、
高品質とされる。
一般的に運動量が多い、
あるいは強い力を出す筋肉はきめが粗い。
日本食肉消費センター参照

肩ロースの頭(ロースと繋がっている部分)は、キメも細かくやわらかい。

ロースから離れていくごとに肉質は硬くなっていきます。

中央にある芯の部分は


ザブトン(牛肉の稀少部位名)があり豚肉の部位の中でも特に、濃厚な味が特徴の部分。

 

ネックに近い部分はキメが粗く、やや硬めの肉質のため切り落としなどで販売され炒め物に適しています。

 

 

肩ロースブロックの繊維方向の見分け方と正しい切り方まとめ

この記事では、肩ロースの、「やわらかさ」や「硬さ」を左右する繊維方向の見分け方と正しい切り方をご紹介しました。

肩ロースの繊維方向の見分け方は理解できましたか?

お肉が「硬い」と感じるのは、繊維方向の見分け方の間違いが原因の一つ。

そして、お肉の繊維は、非常に状態に丈夫で、繊維方向の見分け方を間違えて切ってしまうと、加熱しても、口に残ってしまいます。

それが、「硬さを感じる」要因になることご紹介しました。

肩ロースの正しい切り方は理解できましたか?

お肉をやわらかくなる正しい切り方は、繊維に対して直角に包丁をいれ筋目を短く切るです。

そのためには、お肉の繊維方向の見分け方は必須。

今回の紹介した、肩ロースの繊維方向の見分け方ができると、いろいろな部位にも応用することができます。

やわらかくおいしいお肉を食べたいのであれば、

お肉の繊維方向を正しく見分ける

繊維が短くなるように、繊維に垂直に包丁をいれる

この2つを意識すると、やわらか食感のおいしいお肉になります

是非、参考にしてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

関連記事

【豚バラブロック】子供も喜ぶ角煮以外のレシピと切り方をお肉のプロが解説豚バラブロックの定番レシピといえば「角煮」。でもいつも角煮のワンパターンは飽きた。子供やご主人が喜ぶような角煮以外のレシピってないかな~って迷ったことありませんか。この記事では豚バラブロックの角煮以外の4つの使い方と食感が柔らかくなる正しい切り方をご紹介します。バラブロックの角煮以外の使い方で迷った時の参考にしてください。...
サムギョプサルに使う豚肉は何?柔らかくなる正しい切り方をお肉のプロが解説サムギョプサルに最適な部位、バラ肉の正しい切り方をご紹介します。サムギョプサルには豚バラ肉の厚切りを使いますが、切り方を間違えると硬くなってしまいます。柔らかくなる正しい切り方も合わせてご紹介します。すごく参考になるので最後まで読んでもらえるうれしいです。...
【プロ直伝】失敗しない豚バラ肉の選び方・見分け方|バラ肉の特徴・用途をお肉のプロが解説美味しい豚バラ肉の選び方をご紹介します。。豚バラは赤身と脂身が3層になっていることから三枚肉ともいわれ脂身が他の部位に比べ圧倒的に多いことでジューシーなのが特徴。ブロック肉は角煮や焼き豚でバラ肉本来の濃厚なジューシーさを味わうことができます。バラ肉の特徴を知りおいしい豚バラ肉選びに役立ててください。 ...
サムギョプサル用のお肉はどれ?おすすめのバラ肉の特徴と切り方をお肉のプロが解説サムギョプサルにおすすめの豚肉の部位バラ肉の特徴をご紹介します。...
【豚バラブロック使い方】レシピと部位の特徴と選び方をお肉のプロが解説豚バラブロックの使い方と人気の豚バラ角煮のレシピをご紹介します。豚角煮用の部位としてバラブロックは人気の部位。おいしいバラ角煮用のバラブロックの特徴と選び方もご紹介します。豚バラ角煮を作る時の参考にしてください。...

 

【プロ直伝】失敗しない豚バラ肉ブロックの切り方|お肉がやわらくなる切り方をお肉のプロが解りやすく解説豚バラブロックは切り方で柔らかくなる。バラブロックがやわらかくなる切り方をお肉のプロが解りやすく解説します。お肉には筋目がありお肉の食感をやわらかくするには筋目を短くなるように切ることで柔らかくなります。豚バラブロックの代表的な料理メニュー角煮や焼肉用の切り方を解りやすく解説します。 ...
【プロ直伝】豚もも肉ブロックの正しい切り方|内ももが柔らかくなる切り方をお肉のプロが解説豚ももブロックが柔らかくなる正しい切り方をご紹介します。お肉が硬くなるのはももブロックの筋目を間違えて切っているのが原因の一つ。ももブロックがやわらかくなる正しい切り方をお肉のプロが解決します。...
豚肩ロースブロックを焼肉用に切る!|うまく切る方法をお肉のプロが解説「豚肩ロースブロックを焼肉用に家の包丁で切る時」、グニャとして、うまく切れなかったことありませんか? 「うまく切れた人」。「うまく...

おすすめ記事

簡単!豚肉の生姜焼きのレシピとカロリーをお肉のプロが解説定食屋さん定番メニューの一つ「豚生姜焼き」。 見た目もおいしそうで、濃い味付けが食欲をそそりますよね。 豚生姜焼きは、ご飯と...
【豚バラブロックの使い方】角煮以外の5つの調理法をお肉のプロが解説豚バラブロックの角煮以外の使い方をご紹介します。豚バラブロックの使い道の定番といえば「角煮」ですよね。しかし、角煮は下処理や調理時間もかかり大変です。角煮以外の豚バラブロックを使い方をご紹介しますので参考にしてください。...
【サムギョプサル用の豚肉は何処で買える?】豚バラの特徴と切り方をお肉のプロが解説サムギョプサルの豚肉は何処で買えるのかをご紹介します。サムギョプサルに使う厚切りの豚バラを置いて入所は少ないですよね。それなら豚バラブロックをサムギョプサル用に切ってしましましょう。豚バラブロックなら、スーパーやお肉屋さんで購入できます。サムギョプサル用の正しい切り方をご紹介しますので参考にしてください。...
【ポークカレー肉の選び方】豚小間切れの特徴をお肉のプロが解説ポークカレーに使う豚肉「豚小間切れ肉」の特徴をご紹介します。豚小間切れは、2種類以上の豚肉の部位が混ざっているのが特徴。お値段もお値打ちで、赤身と脂身の両方の旨みを味わうことができます。薄く、小さくカットされているので切る手間がかからず、火の通りも早いので時短でカレーを作りたい時におすすめです。...
【豚小間切れとは?】特徴をお肉のプロが解説豚小間切れ肉の特徴をご紹介します。豚こま切れは、薄く小さくカットされていて、いろいろな料理に使い勝手がいい食材です。豚肉の赤身と脂身いろいろな部位が混じっているので料理に使うとコク深い仕上がりになります。豚小間切れ肉の特徴と保存方法をご紹介しますので参考にしてください。...
【馬肉ブロックの正しい切り方】馬刺しがやわらかくなる切り方をお肉のプロが解説馬肉ブロックの馬刺しにする時の正しい切り方をご紹介します。馬肉ブロックを馬刺しに切る時は、繊維の方向のに極めが大事です。繊維方向を正しく見極め正しい切り方をすると、馬刺しがやわらかくなりとてもおいしくなります。馬肉を馬刺しに切る時の参考にしてください。...
馬刺しは疲労回復に効果あり!馬肉が健康にいい理由をお肉のプロが解説馬刺しは、疲労回復効果があることご存知ですか?馬刺しは脂質が低く、高タンパクなので、疲労回復、ダイエット中、筋トレ中の人にはオススメです。馬刺しは、食中毒のリスクも牛肉に比べ低いお肉。通販でお取り寄せする時は、この記事を参考にしてください。...
【馬刺しで健康維持】馬肉の効能をお肉のプロが解説近年、食の欧米化に伴い、生活習慣病を発症する人が増えてきました。 そんな人にオススメなのが、「馬肉」。 馬肉には、健康維持の...
【馬肉や馬刺し】熊本県が有名なのはなぜ?2つの理由を解説熊本県が馬肉や馬刺しで有名なのは、なぜ?熊本が馬肉、馬刺しで有名なのは、1つ目が馬肉食発症の地ということ。2つ目は、熊本は、馬肉生産量が日本一ということ。馬肉を、熊本から全国に広めた人物は、加藤清正といわれています。熊本県が、馬肉、馬刺しで有名な理由を解説します。...

 

 

ABOUT ME
kazu
はじめまして。私は某スーパーで精肉部門責任者歴30年のお肉のプロです。スーパーには毎日沢山のお客様が来店され色々なお肉の質問を受けます。「えッ、こんな疑問があるのか!」と気づかされることが多いです。お肉の疑問を解決して、「おいしいお肉」を食べてほしい!そんな思いから「お肉の基礎知識」などをブログで発信しています。少しでも、あなたのお役に立てたなら嬉しいです!